鎌倉殿

用語集

武士達の一般常識を法令化してみました・御成敗式目

鎌倉幕府3代執権・北条泰時によって制定された御成敗式目は、武士の常識を明文化したシンプルな内容であり、追加補足されながら室町時代以降にも活用されています。
用語集

御家人とは鎌倉殿と主従関係を結んだ武士

もともとあった「家人」という言葉に鎌倉殿への敬意を表す「御」という接頭語が付き、「御家人」という鎌倉時代ならではの単語が生まれています。この単語は将軍と直接「御恩と奉公」の関係にある武士を意味しており、鎌倉中期以降は多くの優遇を得た特権階級ともなっています。
用語集

鎌倉殿とは鎌倉幕府そのものや棟梁の地位にある人物を意味します

鎌倉殿という呼称は、鎌倉幕府を樹立した源頼朝の父・源義朝が鎌倉に本拠を置いたことに由来する、源氏の棟梁の地位にある人物を指す単語です。あくまで棟梁という地位を指すため、征夷大将軍に就任する前の源頼家や、源実朝が暗殺された後の北条政子も同様の呼称が用いられています。
鎌倉時代の時代史

鎌倉時代1 鎌倉時代の始まり | 源頼朝による鎌倉幕府成立

鎌倉幕府の成立契機である文治の勅許、また源頼朝の征夷大将軍就任や奥州藤原氏との戦いについてご説明しています。
タイトルとURLをコピーしました