豊臣秀吉がバテレン追放令を出した理由

安土桃山時代の宗教史
豊臣秀吉のバテレン追放?

キリスト教布教を禁止・バテレン追放令

カトリック司祭を締め出した政策

今回の記事でご紹介する「バテレン追放令」ですが、この「バテレン」という単語はポルトガル語で神父を意味する「パードレ(Padle)」がなまっただけですので、要するに宣教師を追放することが主旨です。つまりキリスト教に改宗しただけの日本人信徒は対象ではなく、またポルトガル人であっても商人には何の影響もありません。

この法令は一度出して終わった訳ではなく、むしろ細かく何度も何度も調整されながら出し直されています。キリスト教をギチギチに取り締まる訳でもなく、それでもやっぱりちょっと取り締まる、そんなチグハグな政策は豊臣秀吉が欲望と理念の間で揺れたからなのでしょう。

南蛮貿易したいからキリスト教を許容

もともと豊臣秀吉はキリスト教に対して割りと寛容であり、その辺りは織田信長の方針とかなり似通っています。もちろん寛容なことにも理由があり、それは「南蛮貿易」というドデかい収入源がセットになっていたからです。

つまりキリスト教をある程度受け入れることで貿易船を呼び込んでいた訳で、これはまあ感覚的には「付き合い」に近かったものと思われます。ガッチリ拒絶してしまえば貿易量が減ってしまう、豊臣秀吉はそう考えたからこそ最後まで完全な禁教にはできなかったのでしょう。

それでもあった取り締まる理由

しかし、いかに南蛮貿易が大きな利益をもたらすとはいえ、豊臣秀吉には看過できないキリスト教の弊害があったようです。そして薩摩島津家を討伐するための九州征伐に向かった際、1587年にバテレン追放令がようやく発布されました。

ということで、次の見出しから豊臣秀吉が宣教師追放に踏み切った理由をご説明したいと思います。ここからはキリスト教に否定的なニュアンスを含みますので、ご了承の程お願いします。

バテレン追放令が出されるに至った理由

キリスト教自治区となった長崎

戦国時代が始まった頃の長崎には小さな村があるだけでしたが、肥前国(長崎県・佐賀県)国内の地方領主・大村純忠はポルトガルからの貿易船を受け入れるため、長崎・横瀬浦を開港しました。この結果長崎は大きな発展を遂げたのですが、自身もキリスト教に入信していた大村純忠は治外法権を与えてしまい、これによって長崎は日本にありながら日本の法が適用されない地域となりました。

異国情緒溢れる街、現代の長崎

すると商人に混じって宣教師も多く上陸し、近隣の人々に積極的な布教活動を始めます。これによって長崎ではキリスト教信者が急激に増加、気付けば仏教徒や神道を信じる人の方がむしろ少数派となってしまいました。

キリスト教による神社仏閣の破壊

長崎の人々が純粋にキリスト教を信じているだけであれば。きっとバテレン追放令なんて政策が出されることもなかったでしょう。ですが多数派となったキリスト教徒は宣教師の指導のもと、近隣の神社や仏教寺院を片っ端から破壊し、代わりに教会を建てまくりました。

これに困ったのはもちろん神道・仏教関係者で、自分達の食い扶持、もとい宗教施設や信者を奪われるのを看過する訳にもいきません。ということで、とある僧侶が長崎の惨状を豊臣秀吉に報告したのですが、そこにはさらにとんでもない内容が記されていました。

仏教徒を奴隷として売却

長崎にキリスト教が広まった中でも、「やっぱりウチは昔からの仏教ですよ」なんて家も多かったのでしょう。しかし、キリスト教が多数派となると今度は仏教が異教扱いされ、なぜかキリスト教から仏教徒が迫害を受ける事件が相次ぎました。

まあこの迫害というのがちょっとイジメられるくらいならいいのですが(良くはないですが)、大問題だったのが奴隷として国外へ売られる人が跡を絶たなかったことでしょう。入信しなければ異教徒として奴隷にされる、当時の長崎はこの乱暴な手段で爆発的にキリスト教信者が増えた訳です。

天正遣欧使節も見たキリスト教の真実

現代日本人からするとにわかに信じがたい奴隷貿易ですが、この信憑性について実はちょっとした裏付けがあり、それは「天正遣欧使節」として海外を旅した子供たちの証言です。彼らはローマ教皇に謁見するためにはるばるヨーロッパまで旅したのですが、途中で寄港したアフリカで日本人奴隷を目撃した、という記録が残されています。

天正遣欧使節についてはこちらから。

そんな悲惨な現場を目にした4人は結局無事に帰国していますが、その中のひとり・千々石ミゲルだけは数年経った後に突然キリスト教を捨ててしまいました。このことは彼がキリスト教の真実を知ってしまったからとも言われていますが、まあ日本の支配者たる豊臣秀吉としても放って置ける事態ではなく、バテレン追放令を出したという訳ですね。

日本の植民地化計画

これは実際に起きなかったことではありますが、当時の宣教師の間ではキリスト教を介した日本を植民地化する計画があったそうで、まあ普通に考えたら相当恐ろしいですよね。このことは奴隷売買とも密接に関係しており、異教徒を追い出してキリスト教徒だらけにし、日本の内部から崩壊させようという計画だったらしいです。

とは言えやり方の差こそあれど、豊臣秀吉も朝鮮出兵やら中国征服、はたまた当時スペイン領だったフィリピン征服が普通に計画されていたそうです。まあ弱肉強食が当たり前という感覚だったのかもしれませんが、そんな時代において日本を守ろうとした秀吉の政策には感謝すべきなのかもしれませんね。また、今回いろいろ調べた結果、現代がいかに生きやすく平和な時代かを痛感した次第です。

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】

twitterフォローでさらっと日本史の新着記事をチェック!

コメント