戦国時代

戦国時代の人物録

越前の狂犬・富田長繁

朝倉家の家臣として織田家と戦っていた富田長繁は、小谷城付近での戦いで前波吉継らと共に織田家に投降しています。その後前波吉継を始めとして周囲の人間を手当たり次第に攻撃しており、越前の狂犬というニックネームに相応しい立ち回りを見せています。
その他考察

戦国最強の義将・上杉謙信は女性だったのか? | 上杉謙信女性説

戦国最強とも言われる上杉謙信ですが、この武将が女性だったという異説、そしてその疑惑の根拠についてご説明しています。
安土桃山時代の人物録

表裏比興の者・真田昌幸 | 徳川家康と戦い続けた謀将

軍略家として名高い真田昌幸は、豊臣秀吉配下の石田三成に「表裏比興の者」という評価を受けています。「比興」とは他の物に例えた面白い表現を意味しますが、実は「卑怯」という意味も持っています。長篠の戦いで兄を失い急に家督を相続した真田昌幸は、徳川家との2度の上田合戦にて完璧とも言える大勝利を収めます。
その他考察

日本中世までの騎馬隊事情

古代から続く日本人と馬の関係、そして武士が積極的に採用した騎馬兵の運用法の変遷についてご説明しています。
安土桃山時代の時代史

安土桃山時代1 長篠の戦い | 騎馬の武田勝頼と鉄砲の織田信長

徳川家康と武田勝頼の争いが発展して起きた長篠の戦い、この戦いの発端となった奥平信昌についてや織田信長の参入も含めてご説明しています。
安土桃山時代の人物録

徳川秀忠の妻となった浅井三姉妹の末っ子・江与

江戸幕府2代将軍・徳川秀忠の正室であり3代・徳川家光の母、そして天皇家にもその血を残す浅井三姉妹の末っ子・江与について紹介しています。
その他考察

日本中世の貨幣事情 | 織田信長の撰銭令

日本中世頃における銅銭の由来や使われ方など、平安時代から戦国時代頃にかけての貨幣事情をご説明しています。
その他考察

火縄銃の日本伝来と普及 | 2挺から世界一の鉄砲大国に

ポルトガル人によって種子島にもたらされた鉄砲の普及、そして日本が世界一の鉄砲保有国となるまでの過程をご説明しています。
戦国時代

戦国時代 浅井三姉妹の長女 茶々 | 豊臣家の後継者・豊臣秀頼の母

織田信長の妹・お市の方と浅井長政の長女・茶々について、淀の方と呼ばれた経緯、また豊臣秀吉や豊臣秀頼との出来事をご説明しています。茶々は織田信長の妹・お市の方と浅井長政の長女として生まれています。織田信長と朝倉義景の争いに巻き込まれる形で朝倉側についた浅井長政は、織田信長に敗れてお市の方と3人の娘を残し自害しました。後にお市の方は柴田勝家と再婚をしますが、柴田勝家も羽柴秀吉によって滅ぼされ、お市の方はここで柴田勝家とともに自害します。残された3人の娘達は羽柴秀吉に保護され、それぞれ別々の道を歩んでいくことになります。
戦国時代の時代史

戦国時代8 室町幕府の滅亡 | 織田信長による足利義昭追放

織田信長が武田信玄を撃破した後の室町幕府の滅亡、それに続いて浅井長政、朝倉義景が敗北した場面をご説明しています。
タイトルとURLをコピーしました